Amazonのプライム会員は無料で聴ける【Prime Music】
やはりAmazon Music UnlimitedやApple Musicに比べると当然ですが曲数が少ないので、最近まで活用していませんでした。
しかし検索してみたら、アーティストによってはアルバムを丸ごと聴ける作品がありました。
しかもベスト盤が配信されていたりして、意外にも聴きたい作品がある!
ベスト盤は賛否両論ありますが、聴いたことがないアーティストを初めて聴く時にいいですよね。
アーティストのオススメ作品を聞かれて迷ってしまう時とかも。
そんなわけで、私が好きなアーティストのベスト盤、Prime Musicで初めて聴いて良いなと思った作品を一気にご紹介いたします。
個人的な感想ばかりですが、Prime Musicにどんな作品があるのか参考になったら嬉しいです。
ソロアーティスト(昭和歌謡の女王からギタリストまで)
BONNIE PINK
大ヒット曲の『A Perfect Sky』も収録されています。
『So Wonderful』や『Tonight, the Night』はポジティブでポップな曲で、当時からよく聴いてました。途中で少し切なくなるところも好きです。
『LOVE IS BUBBLE』は映画【嫌われ松子の一生】のテーマソングでしたね。
BONNIE PINKも映画に少しだけど出てるし、内容も面白いからそちらもオススメです。
きゃりーぱみゅぱみゅ
きゃりー、やっぱ可愛いな~。実はちゃんと聴いたことなかったので今さらベストで聴きました。
Mステで昔、タモリ氏が「歌詞に意味なんかいらない」的なこと言って、きゃりーの曲を褒めてるのを見た記憶があるんだけど…違ったかな。
きゃりーが「とぅとぅ」とか同じ歌詞繰り返して歌ってるのとか聴いてると、大抵の嫌なことは「ま、いっか」ってなるから不思議です。
可愛いは正義っていう言葉を久しぶりに思い出したわ。
美空ひばり
きゃりーちゃんからの、ひばりさんです。プライムミュージックの懐の深さよ。
おばあちゃんが大好きだったな、ひばりさん。
プライムミュージックにベスト盤がいくつもあるのですが、まだ聴いたことがないよって人は、まずは一番曲数が少なくてコンパクトなこちらのベスト盤からいかがですか。
もっと聴きたくなったら全曲集などもあるので、そちらを網羅するのがオススメです。
村治佳織
幼少期からギターを弾き、天才少女といわれていた村治佳織さんのギターが堪能できるベスト。
今日は歌を聴く気分じゃないよって時には特にオススメです。
美しいギターの音色に癒されます。
CDだと2枚組になっているんですが、ディスク1にあたる前半ではクラプトンやビートルズ、『戦場のメリークリスマス』、映画【ニュー・シネマ・パラダイス】などの有名な曲もたくさんあるので、クラシックギターに馴染みがなくても楽しめるようになっています。
KREVA
三浦大知さんやスピッツの草野さんとコラボした時に話題になっていましたが、ちゃんと聴いてませんでした。
早く聴けばよかった…前にテレビでどこかのフェスが放送されてて、KREVAさんのライブが物凄く盛り上がってましたが、納得です。
HIP-HOPをほとんど聴いたことがない私でも、楽しめる曲がたくさんありました。
木村カエラ
タイトルの通り、10周年の時に記念として発売されたベストアルバムです。
『リルハリルラ』『Butterfly』なども収録されています。
作曲や演奏を担当するミュージシャンがロック系の方も多く、いろいろなタイプの曲があって楽しい。
セブンティーンのモデルだったカエラちゃんが可愛かったなぁと懐かしくなりました。曲によって変わる奇抜なヘアスタイルやファッションもいつも似合っていて素敵ですよね!
MONDO GROSSO
MONDO GROSSOは大沢伸一さんのソロプロジェクトです。
こちらは93年から97年までの楽曲を収めたベスト。
MONDO GROSSOは、去年発売のアルバムの一曲で満島ひかりさんとコラボして話題になっていましたよね。
昔はMONDAY満ちるやbirdのプロデュースをしていて、オシャレな大人が聴いてるイメージでした。
曲を聴くと邦楽っぽさがなくて、どこの国の音楽かしらって思っちゃいます。
料理をする時や部屋の片づけをする時に聴いていたら捗りそうだし、より楽しめそうだ。
ユニット(昭和のポップス・平成のR&B)
ザ・ピーナッツ
ザ・ピーナッツは双子の姉妹デュオです。
ポップで可愛い曲を聴いてると、レコードプレイヤーが欲しくなる。
ベスト盤にはヒット曲が多数収録されていますが、『東京の女』は椎名林檎さんがカバーしていました。
シングル『ギブス』のカップリング曲として収録されて、後にカップリング曲を集めたアルバム『私と放電』でも収録されました。
オリジナル曲と比べて聴いてみるのも楽しいです。
DOUBLE
DOUBLEは初期の姉妹ユニットだった頃に、友達に薦めてもらって聴くようになりました。
キリっとした美女でセクシーで歌も上手くハーモニーも綺麗で曲もカッコ良くて、驚きました。
ベスト盤にはユニット時代の『Shake』、ソロになってからの『Driving All Night』、安室ちゃんとのコラボ『BLACK DIAMOND』など、カッコイイ曲がたくさん詰まってます!
バンド(現役・再始動・解散…時代を築くバンドたち)
ELLEGARDEN
最近、10年ぶりに再始動することが話題になっていましたよね。
細見さんがボーカルのthe HIATUSは聴いたことがあったのですが、実はELLEGARDENは聴いたことがなかったんです。
プライムミュージックで検索してみたら、まさかのベスト盤発見!初心者にはありがたいです。
再始動をきっかけに新たにファンになる人もたくさんいそう!
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
中学生の頃(90年代)から大好きで、私はそこまでたくさんライブに行く人間ではないのですが、ミッシェルのライブには行きました。熱気が苦し過ぎて、あんまり行けなかったけど(笑)
どのアルバムが良いか聞かれて、本当はオリジナルアルバムをおすすめたいけど迷ってしまう時に、ベスト盤は便利だと今回改めて実感しました。
『とりあえずベストを聴いてもらう→好きな曲があったか聞く→オリジナルアルバムを薦める。』
これでいこうと思う(笑)!
スピッツ
名曲揃いのシングルコレクションです。
当時から作品のジャケットが、どれもこれもオシャレでセンス良いなぁって思ってました。
『インディゴ地平線』の初回限定だったのか?箱に入ったタイプのデザイン、かさばるけど可愛くて好きだったな。ブルーがまた綺麗で。
ちなみに私の世代だと、当時買ったPV集もビデオでしたよ…懐かしい。
それにしても何なんですか、草野さんの声は…泣けるぜ。
ずっと変わらないのがすごいです。
THE YELLOW MONKEY
好きな曲がたくさんあります…やっぱりこの時代の曲は懐かしくて、聴いていると泣きそうになる(笑)
メロディアス&ドラマチックでいて、ロックなサウンドというものを初めて聴いたのは、洋楽よりも前にイエローモンキーが初めてだった気がします。
なんか大人の男性の色気が強めで、お子様だった私には濃ゆかったが愛聴してました。
でも、大人になった今聴いても濃ゆい(笑)もちろんそこが好きです。
エレファントカシマシ
自選作品集ですが、自選のベストということなのでオススメしたいです。
声がいい…歌詞がいい…曲がいい…演奏もかっこいい…1曲の密度が濃くて染みる。
なんかクソーッっと思うことがあって音楽が聴きたくない時でも、聴きたくなります(言葉悪くてごめんなさい)
「EPIC 創世記」と「EMI胎動記」はプライム会員特典ではなく、Music Unlimited対象でした(※記事執筆時)
エレカシのライブに行ったことがないので、生で観て聴いてみたいです。
東京事変
東京事変の歴代のライブから厳選したライブベスト盤です。
初期メンバーで行なわれたライブツアーDynamite outからの曲もあります。
映像で観ちゃったほうが手っ取り早いと思っちゃって普段あんまりライブアルバムは聴かないんですが、こちらは色々なツアーから抜粋されているのに、最後まで聴きやすいのが不思議です。
好きな曲があったら、本編のライブ映像も観たくなることうけあいです。
DVDを見つけたら、つい買ってしまうことでしょう。
MONGOL800
『小さな恋のうた』『あなたに』などの名曲が入ったベスト盤です。
ベスト盤で初めてちゃんと聴きましたが、やっぱり名曲といわれている曲って良い曲なんだなーと思いました。
ジャケットがかなり斬新ですよね(笑)
縁起良い感じもするし、人にあげても喜んでもらえそうなとこも良い。
こういう楽しくなるアイデアって素敵です。
まとめ
時期によって対象作品は変わりますが、執筆時の時点でこれだけの作品を聴くことができます。
Amazonプライム会員の特典の1つなのに凄いと思いました。
Amazon Music Unlimited
一般プラン | 月額980円 プライム会員:月額780円 |
学生プラン | 月額480円 |
配信曲数 | 約7,500万曲 |
無料期間 | 30日間 |
\ TRY NOW /
いつでも解約OK!