
Amazonプライムの海外ドラマ【まほうのレシピ】シーズン3が配信されました。
さっそく第1話を見た感想です。
ネタバレあるので、これから見る方はご注意ください。
【まほうのレシピ】シーズン3の配信内容は?
2019年2月、ついにシーズン3が配信されました。
これまでと変わらず全11話で、字幕版と吹替版が全話同時配信。
すぐに配信されるのは、嬉しいです!
【まほうのレシピ】シーズン3第1話のあらすじ
シーズン2の最終話でスパイスの庭がよみがえり、魔法本から光が…というシーンで終わりました。
そしてシーズン3の第1話に続きます。
スパイスの庭がよみがえったあと、ケリーの祖母ベッキーが1975年からタイムトラベルしてくる。そして過去に戻ったベッキーが、歴史を変える料理を作ったことですべてが大混乱に。ケリー、ハンナ、ダービーは、1975年に行って歴史の修正をしなければならなくなる。
なんと第1話では、ケリーの祖母ベッキーが1975年から現代に来ちゃいます。
ベッキーは、タイムトラベルができる魔法の料理「時空を飛ぶワカモレ」を作ったそう。
「時空を飛ぶワカモレ」は、3時間が経つと効果が切れて過去に戻れるレシピ。
ベッキーは現代の様子を見て、自分の考えた未来とは全く違うと知って、ショックを受けてしまうんです。
過去でベッキーが歴史を変えてしまったことによって、現代が思わぬほうへ変わってしまいました。
ケリー、ハンナ、ダービーはどうやって歴史を修正するのでしょうか。
第1話の見どころは、1975年のサフラン・フォールズの町とヤングOCです!
【まほうのレシピ】シーズン3感想(ネタバレ注意)
※以下、シーズン3第1話のネタバレを含む感想です。
歴史はどう変わったのか
歴史が変わった現代では、なんとシルバーズさんが市長になって魔法で街を支配しています。
そして歯向かった人たちは、広場で石像にされちゃってる!
ママPの過去の悪人ぷりが可愛く見えるほど、怖すぎるシルバーズさん。
良い人になってからのシルバーズさんが好きだったので、軽くショック。
シーズン1の最初の不気味な雰囲気×10でも足りないぐらい。
悪役だったママPが善人になってて、シルバーズさんを恐れています。
今までにも、善人ママPは魔法のせいで何度か出てきてますが、今回も若干裏がありそうに見えてしまった(全くないのに)
小心者っぽいママPを見るのが好きなので、これは嬉しいw
歴史を修正するために
ケリーたち3人は、ダービーがスマホでレシピの写真を撮っておいたおかげで「時空を飛ぶワカモレ」を作ることに成功。
ダービーがちゃっかりしてるおかげで、ピンチを切り抜ける展開が好きです!
悪に染まったシルバーズさんに追いかけられるなか、3人揃って1975年にタイムスリップします。
ケリーの祖母ベッキーは、親友たち3人が仲違いしないように歴史を変えました。
そのことにより、なんとベッキーは行方不明になっちゃう未来が待ってるんです。
この最悪の事態を回避するには、ママPとシルバーズさんの仲を引き裂くしかありません。
ケリーたち3人は、OC(ベッキーたち3人)に自分たちを重ねて見てるから、協力するのはつらいですよね。
どうやって現代に戻るのか
ケリーたちは、ママPの店やシルバーズさんのところに行って、工作活動しますw
「まほうのレシピあるある」の、このスパイっぽい展開も好きです。
普通にバレてピンチになる時もあるから、油断できないのよね。
今回は見事に作戦成功しました!
ヤングベッキーは、今日の出来事を忘れる効力だけを持った魔法の料理を作って、全部忘れます。
さすがおばあちゃん、腕がいいね!
ケリーたち3人は、ママPとシルバーズさんのところから持ってきたレシピと素材を川に捨てて、現代に帰ります。
現代のママPの店に行くと、OCが仲良く談笑。
このおばあちゃんたち、可愛すぎる。
魔法のことも忘れてるし、元通りになってるし、仲良しだし、一件落着で良かったー。
が、最後に道の割れ目から謎の植物が生えて光ってた!
過去で川に捨ててきたやつですかね…まさか40年の時を経て生えたの…?
ママP役の女優さんが日系人だと初めて知った
ヤングOCたちの姿が、OCの面影がありました(?)
似てる人を探すの難しそうだけど、雰囲気などに全く違和感がなかった。
ヤングママPが、アジア人…?と思ったら、ママP役のエイミー・ヒルさんは日系アメリカ人とありました。
お母さんが日本人らしい。しかも若いころ日本に7年間も暮らしてたらしい。(Wikipediaより)
とりあえず、ヤングOCは雰囲気がそのまんまなのも面白いので、気になる方はぜひ!
