私は怖い映画全般が苦手で、普段はコメディ作品を見ることが多いです。
怖い作品を見ちゃった時は夜中にトイレに行くのもちょっと怖くなったりします。
でも怖いもの見たさってありませんか?
今回はつい見てしまって今でも印象に残っている作品をまとめてみました。
「怖い作品が苦手だけど、たまには見てみたい」ぐらいの人の参考になったら嬉しいです。
あと、ジャンルが分からないのでホラーじゃない作品が入ってるかも。
ちなみにオススメ作品というタイトルのくせに、苦手すぎて忘れられない作品まで入っています…(笑)
目次
『エスター』不思議な少女
- 2009年公開
- 製作国:アメリカ
赤ん坊を死産した夫婦は、エスターという一人の少女を養子に迎え入れた。しかし引き取ったその後、エスターの本性に気付き始めた妻のケイトは夫のジョンたちにそれを知らせようとするが、彼女の警告は聞き入れられないまま時間が過ぎていく…。
amazon
エスターは「少し変わり者だけど、賢くて良い子」に見えます。
小さな違和感から、おかしな出来事が増えていく過程がゾワゾワして怖い。
エスターの作戦によって生じる家族のすれ違いがつらい。
B級っぽいチープな部分もあるので、最後まで見ることができました。
31日間無料 『エスター』をU-NEXTで視聴する
『ソウ SAW』続編が見れないぐらい苦手
- 2004年公開
- 製作国:アメリカ
老巧化したバスルームに横たわり、足首には鋼鉄の鎖、対角線上にはもう一人の男、そして間には自殺死体…という理解不能な状況におかれた二人の男と、連続殺人犯を追う刑事を描いた、恐怖の限界に挑むソリッド・シチュエーション・スリラー第1弾。
amazon
シリーズ化してる人気作品ですね。
激しい描写が苦手なのにパート1を見てしまい後悔しました(笑)
密室に閉じ込められた異常な緊張感や追い詰められていく場面の連続で、鑑賞後は疲れました。
ショッキングな内容で衝撃的なシーンしか覚えてない…
シリーズものはなるべく続きも見ようって思うんですが、2以降は予告編だけで疲れたので、多分これからも見ません(笑)
『アメリカンサイコ』不思議な怖さ
- 2000年公開
- 製作国:アメリカ
80年代、好景気に沸くニューヨーク。ウォール街にある証券会社のエリートとして誰もが羨む贅沢な生活を送るパトリック・ベイトマン。高級フラットに住んでデザイナーズ・スーツに身を包み、完璧な体型を維持するハンサムなヤッピー。社会的な成功をすべて手に入れたかに見えた彼だったが、物質では満たされない心の乾きを感じるようになっていた。次第に目立ち始める奇行、そしてついには殺人への衝動が抑え切れなくなり……。
eiga.com
ニューヨークで暮らす容姿端麗な20代のエリートが主人公。
主人公・べイトマンが衝動のままに犯行を重ねていくのに、エリートすぎて誰も彼が犯人だとは疑わないんですね。
その時べイトマンはどうするのか?という話。
80年代後半が映画の舞台で、主人公が80年代の音楽について語りまくるシーンが印象に残ってます。
なんか全部が極端で、なぜか笑えてしまう不思議なコワイ映画でした。
『スクリーム』学園ものホラー
- 1996年公開
- 製作国:アメリカ
高校生ケイシーとその恋人がマスクをかぶった者によって惨殺されるという事件が起こる。やがて犯人は、ケイシーのクラスメイトで、1年前に母親を殺されていたシドニーに迫る。町には外出禁止令が敷かれ、学生たちは大はしゃぎするが、そんな中を殺人鬼が徘徊。はたしてその正体は?
eiga.com
90年代に大人気だったシリーズ作品。
続編も作られたようだけど、私は初期の3部作しか見ていません。
若者が主人公だと、ファッションやメイクで時代を感じますね。
ティーンが主人公なので、アメリカの学園ものが好きな人におすすめです。
31日間無料 『スクリーム』をU-NEXTで視聴する
『ラストサマー』秘密を知られた若者たち
- 1997年公開
- 製作国:アメリカ
うしろ暗い過去を持ったティーンエイジャーたちがその秘密を知る謎の人物に襲われるホラー。
eiga.com
高校最後の夏に、仲良しな4人が誤って事故を起こしてしまいます。
1年後に「去年の夏の事件を知っている」と謎の人物から手紙が届く…というストーリー。
「スクリーム」と同じ脚本家の作品で、「ラストサマー」もシリーズ化されました。
主演のジェニファー・ラブ・ヒューイットが可愛いと日本でも人気があった記憶。
他にはサラ・ミシェル・ゲラー、ライアン・フィリップなど当時の人気スターが出演しています。
31日間無料 『ラストサマー』をU-NEXTで視聴する
『シャイニング』不気味でゾワゾワする
- 1980年公開
- 製作国:イギリス
冬の間は豪雪で閉鎖されるホテルの管理人職を得た小説家志望のジャック・トランスは、妻のウェンディーと心霊能力のある息子ダニーとともにホテルへやってくる。そのホテルでは、かつて精神に異常をきたした管理人が家族を惨殺するという事件が起きており、当初は何も気にしていなかったジャックも、次第に邪悪な意思に飲みこまれていく。
eiga.com
ジャック・ニコルソンのポスターの顔が有名な作品ですね。
不気味なホテルの雰囲気と、謎の現象や人物、ジャックニコルソンが変わっていく様子が怖いです。
『シャイニング』は一瞬の場面を思い出すだけでも怖いんですけど、シンメトリーや一点透視図法などが演出技法として使われているそう。
映画に詳しくない自分みたいな人でも無条件に恐怖を感じる秘密がちゃんとあるんですね。
『シャイニング』の40年後を描いた続編『ドクター・スリープ』が2019年に公開されました。
31日間無料『シャイニング』『ドクター・スリープ
』をU-NEXT
で視聴する
『キューブ』密室から脱出を試みる
- 1997年公開
- 製作国:カナダ
ある日突然理由もなく、男女6人が鋼鉄の立方体の部屋に閉じ込められる。そこは他にもたくさんの同じ部屋があり、その集合体で作られた、巨大な立方体(CUBE)になっている。各部屋に6つあるハッチの中からひとつを選び隣室へ移動しながら出口を探す以外、脱出方法はない。しかも部屋には様々な殺人トラップが仕掛けられていて…。
amazon
キューブ型の部屋が連なった空間に閉じ込められている人たちが脱出しようとする話。
警察官、医者、数学を専攻する学生…それぞれの特性がどう影響するのか。
追い詰められると本性がむき出しになってくるのが怖いですね。
とてつもない緊張感で、手に汗握る作品です。
31日間無料 『キューブ』をU-NEXTで視聴する
『サイコ』モーテルに泊まれなくなる
- 1960年公開
- 製作国:アメリカ
会社の金を横領したマリオンは、旧道沿いの寂れたモーテルを一夜の宿に選ぶが…。
amazon
途中までは、女性の逃亡劇かなと思ってしまいます。
女性が物凄い表情で叫ぶシャワーシーンが有名ですよね。
モノクロの映像なのはシャワーシーンの凄惨さを軽減させるためだったらしい。
でも心理的な怖さはモノクロによって増している気がします。
アメリカのモーテル=サイコのイメージが強すぎて、できれば一生泊まりたくない(笑)
サイコの犯人(ノーマン・ベイツ)の幼少期を描いたドラマ『ベイツ・モーテル』もあります。
ノーマン・ベイツ役は『チャーリーとチョコレー工場』の主人公チャーリーで有名なフレディ・ハイモアくんだそう。
『セブン』ブラピとモーガン・フリーマンが相棒
- 1995年公開
- 製作国:アメリカ
キリスト教の“七つの大罪”になぞらえた奇怪な連続殺人事件を追う、ふたりの刑事の姿を描く。
amazon
ブラッド・ピットとモーガン・フリーマン共演の作品。
モーガンさんは1週間したら退職する刑事で、ブラピは若手の血気盛んな刑事です。
見た後に暗い気分を引きずってしまうような映画でしたね。
事件を追う刑事2人は好きでした。
冷静なベテラン刑事と熱血な若手刑事というよくあるコンビですが、この2人だとそれだけじゃない深みを感じます。
ブラピの奥さん役は、グウィネス・パルトローです。
映画と関係ない話だけど、この後グウィネスとブラピは婚約→破局してたまげました。
31日間無料 『セブン』をU-NEXTで視聴する
『羊たちの沈黙』やっぱり怖いレクター博士
- 1991年公開
- 製作国:アメリカ
女性を誘拐し、皮を剥いで殺害する連続殺人事件の捜査を任命されたFBI訓練生のクラリス。彼女に与えられた任務は9人の患者を惨殺して食べた獄中の天才精神科医レクター博士に協力を求め、心理的な面から犯人に迫ることだった。レクター博士は捜査に協力する代償に、彼女自身の過去を語らせる。息詰まる心理戦の果てに導き出された答えとは──?
amazon
アンソニー・ホプキンス(レクター博士)とジョディ・フォスター(クラリス)が共演。
2人が対峙するシーンは緊張感がすごくて動けなくなりますね。
レクター博士って何でこんなに怖いのかなぁと思ってたけど、一番怖いのは目つきかも。
今見てる海外ドラマの『ウエストワールド』にもアンソニー・ホプキンスが出てて気づきました。
ほんと何考えてるか分からない目をしてて、出てくるだけで不穏な空気が漂ってきます。
脱線しましたが、、、
いくつかある続編も見ましたが、やっぱり『羊たちの沈黙』が一番怖かったです。
31日間無料 『羊たちの沈黙』をU-NEXTで視聴する
『ハンニバル』としてドラマ化もされていますが、設定が現代になっているらしい。
マッツ・ミケルセン主演でシーズン3まで制作されたらしいので、面白いのかもと少し興味が湧いています。
31日間無料 『ハンニバル』をU-NEXTで視聴する